
パインの甘味と酸味は料理に深みを与え、照り焼きや甘酢和えなどと相性抜群!肉・魚の風味を引き立てるアクセントに♪
パインの酸と酵素の力で肉・魚が短時間で柔らかくなり、調味液を含ませ下味がしみ込みやすく、しっとりとジューシーに仕上がります。
パイン入り豚の生姜焼き
生姜焼きタレにパインの酸味と甘みがプラスされ、爽やかでまろやかな味わいに。冷凍パインは解凍不要♪
パインの自然な酸味が肉を柔らかくし、ご飯との相性もよいです。タレに少量の醤油を追加すると味に深みが増します。
材料(2~3人分)
豚薄切り肉…200g
冷凍カットパイン…100g(凍ったままでOK)
玉ねぎ…1/2個(薄切り)
☆ すりおろし生姜…小さじ1
☆ 醤油…大さじ2
☆ みりん…大さじ1
☆ 酒…大さじ1
☆ 砂糖…小さじ1
油…適量
作り方
1.ボウルに☆(生姜〜砂糖)を混ぜ合わせ、パインを凍ったまま加えて軽く和え、味をなじませる。
2.フライパンに油を熱し、豚肉を並べて強めの中火で色づくまで焼く。
3.玉ねぎを加え、しんなりするまで炒めたら、1.のタレ&パインを凍ったまま加える。
4.タレが煮詰まり始めたら全体を混ぜ合わせ、とろみが出たら火を止める。器に盛り付けたら完成!
和風パインチキン煮込み
パインの甘酸っぱさと酢、醤油ベースの和風味がマッチ。冷凍パインの解凍不要でお手軽です。
材料(2〜3人分)
冷凍カットパイン…200 g ※凍ったまま使用
鶏もも肉…300 g(ひと口大)
玉ねぎ…1/2個(くし切り)
☆ 醤油…大さじ3
☆ 酢…大さじ2
☆ 砂糖…大さじ2
☆みりん…大さじ3
☆水…大さじ1
サラダ油…大さじ1
作り方
1.フライパンに油を熱し、鶏肉を皮面から中火で焼き色がつくまで炒める。
2.玉ねぎと冷凍のままのパインを加えて混ぜる。
3.☆を注ぎ入れ、中火のまま蓋をして10~15分煮る。
4.汁気が少し残るくらいに煮詰め、器に盛りつけて完成!
パイン入りちらし寿司
甘酸っぱいパインが酢飯とよく合い、色鮮やかで目にも楽しい一皿に。具材次第でアレンジ自在!
材料(2〜3人分)
酢飯…茶碗2杯分
冷凍カットパイン…100g(解凍後水気を絞り小さくカット)
きゅうり・ツナ・卵焼き・シソの葉・しらす・ごまなどお好み具材
塩&砂糖少々(酢飯の調味用)
作り方
1.温かいご飯に酢・砂糖・塩を混ぜて酢飯を作る。
2.酢飯が熱いうちにパインと具材を混ぜ込む。
3.器に盛り付け、彩りよく仕上げれば完成。